天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

流星雨

高

よみ方

りゅうせいう

英 語

meteor shower

説 明

広義には流星群と同じ意味で使われることがあるが、通常は、流星の単位時間あたりの出現数が通常の流星群のときよりもはるかに多い(1時間に1000個以上)現象を指す。流星雨は、中心となる放射点があり、天球上を放射状に流れる。流星物質(流星体)が彗星の軌道に沿って管状に広がったものをダストトレイルと呼ぶ。ダストトレイルの中心付近の流星物質の数密度が高い場所を地球が通過したときに、流星雨は発生すると考えられる。2001年11月18日夜から19日未明にかけて大出現した「しし座流星群」は流星雨に相当する。

2001年11月18-19日に出現した「しし座流星群」
https://www.youtube.com/embed/zCldfctC-RA

2021年08月19日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    『しし座流星群』の流星雨。
    2001年11月19日 03時10分から10分露出(X3)。和歌山県・海南高原にて撮影
    (著作権:津村光則(和歌山県和歌山市) 撮影)
    https://www.nao.ac.jp/phenomena/20021100/m_leo_n4.jpg
    (国立天文台広報ページより)